SCHEDULE
9月いっぱいの展示予定が、10月末まで延長になりました。
せっかく2ヶ月展示させていただくので、10月には一部展示替えをする予定です。
よかったらぜひ寄って下さい。
こんな感じです。
9月2日〜30日まで10月31日まで、名古屋大曽根の喫茶ぱんとまいむさんで3年ぶりの個展をします。
名古屋で展示するのは久しぶりなので、2021年に描いた「ある夜の出来事」シリーズを見てもらいたいなと思って、4点のうち2点を持っていこうと思っています。
(1枚が畳のサイズ位あるので、全部は飾れませんでした)
それから、
7月まであれやこれや手を入れていた、新美南吉絵本大賞受賞作の「ひとつの火」関連のものも見てもらいたいと思っています。
とはいえ、出版が11月に延びてしまったので、絵本自体はまだありません。
原画も印刷屋さんの手元にあるので展示できませんが、色校正のプリントやダミー本で見てもらえたらと思います。
その他は、
何点か描き下ろしたもの、Tシャツやポストカードなんかも、、と思っています。
とりあえずデカい絵がドーンドーンとお店にお邪魔することになります。。
私は搬出の時しかお店に行けないと思われますが、、面白いお店なので、ぜひ足をお運び下さいませ。モーニングも有名です。
多治見にある森の複合施設亜ルティストビラージュのギャラリエにて、7人展を開催中です。
7/26(月)〜8/28(月)まで。
ユニークな作品がたくさんです。
増田豊(陶)
増田衣美(陶)
成田いづみ(洋服)
坂本響子(洋服)
秋田順子(織・染)
本間希代子(手描きTシャツ)
森田愛子(陶)
今年も常滑の「やまや」さんで行われる「夏の足音」に参加します。
私は手描きTシャツを出品します。ちょっと数が少なめですが、色々と描いたので是非ご覧ください。他の作家さんも素敵です。
夏の準備に、いかがですか?
追記:名前が本間千代子になっているのはご愛嬌 (笑)
新年あけましておめでとうございます。
新年最初に嬉しいニュースです!
わたくし、第3回安城市新美南吉絵本大賞で大賞をいただきました。パチパチパチパチ
何かで一番をいただいたことは人生で初めてです。感慨深いものがあります。嬉しいなぁ。
大賞作品は、絵本として出版していただけます。そして編集を今回の審査員長でもあった松田素子さん(憧れで大尊敬の方なのです)が担当して下さるということで、応募作品をさらにブラッシュアップしたものが絵本になることと思います。(ドキドキしています)
皆様、楽しみにしてて下さい!
今回、絵本大賞に応募するにあたって、新美南吉さんの課題文がいくつかありました。何作品か読んでいって「ひとつの火」と言う作品に心鷲掴みにされまして、どうやって絵本にするのか悩んで悩んで、もう間に合わないかも!って何度も思いながら、でも絶対応募する!って自分を鼓舞して作りました。
文章がすでにある(しかも素晴らしい)ものを、絵本にしていくといく過程は、とても勉強になりました。
さあ、やっとスタートラインに立てた(のかな?)ので、今年前半は、この作品をさらによくするために、向き合っていこうと思います!
今年第50回を迎える、群馬大学メサイア管弦楽団・合唱団の公演がクリスマスの25日、の昌賢学園まえばしホールで開催されます。
ハルさんがチェンバロ指導をしている学生さん達も出演。
ハルさん本人も、オルガン(電子)で賛助出演します。
2023年カレンダー、お待たせしました!
今年は、音楽をテーマにほっと温かい気持ちになれるような絵を集めました。
楽器を演奏していたり、歌ってたり、口笛吹いてたり、、、。
あなたの、あなたの大事な人の、ステキな1年のお供になれますように。。。
・A4サイズ
・2ヶ月1枚+表紙=7枚
・月の満ち欠けマーク入り
・用紙はアートポスト180kg。ツルッとしています
・紐はワックスコードです
1冊1000円(+送料210円〜)
ご注文は info@tebako.jp へメール、またはminneページから↓お願いします。
中身はこちら。。。
毎年作っているカレンダーですが、、
今年は、制作が遅れています。。
お問合せやご予約もいただいておりますが、お待たせしてすみません。。
12月できるだけ早めに完成できるように頑張りますので、もう少しお時間ください。
よろしくお願いいたします。
アトリエ玉手箱 本間希代子
暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
コロナの第7波も広がりお出かけしにくい毎日ですが、アルティストビラージュの隣?には滝もあって、ちょっとした息抜きにいかがでしょうか?
ここ何年か、夏のグループ展に参加させていただいています。
私はTシャツをメインに並べます。よろしくお願いいたします。
7人展
07月27日(水) ~ 08月29日(月)
・増田 豊 (陶)
・増田 衣美 (陶)
・成田 いづみ (洋服)
・坂本 響子 (洋服)
・秋田 順子 (織・染)
・本間 希代子 (手描きTシャツ)
・森田 愛子 (陶)
四日市にある子どもの本屋メリーゴーランドの絵本塾生になって3年目。
そのご縁で『とびだせ!みえの絵本作家たち2022』に参加することになりました。
7月16日〜31日 三重県文化会館(津市)で行われます。
絵本作家さんが屋台風のブースをそれぞれ工夫を凝らして作りこむみたいで、楽しくなりそうですよ〜!
私は、夏なのでちょっと恐〜い?ゆうれいやお化けをテーマにした屋台を作る予定です。「ウォーリーを探せ」ならぬ「幽霊を探せ!」みたいな細かい絵を描こうかなと思ってます。
スズキコージさんの展示もあるようですよ!
*日時 2022年7月16日(土曜日)~7月31日(日曜日) 10時~17時
※7月19日(火曜日)・7月25日(月曜日)は休館
*開催場所 三重県文化会館 ギャラリー
*料金
一般 500円 ※20名以上の団体またはシアターメイツ会員証をご提示の方は50円割引
高校生以下無料※学生証をご提示ください
フリーパス券 1,000円
*出展者
彩村あやこ、石川基子、大畑いくの、おざわよしひさ、きたあいり、木立和、こじましほ、コマヤスカン、榊原悠介、佐藤ゆうこ、すけのあずさ、たかはしなおこ、つつみあれい、中尾吾郎、はっとりひろき、服部美法、本間希代子、ますだかな、ゆうじよう、スズキコージ(応援団長)
*チケット 会場入り口にてお支払いください
*主催 三重県文化会館
*企画制作 子どもの本専門店メリーゴーランド・合同会社 第七劇場
みえの絵本作家たち展が帰ってくる!
絵本の世界を観て、体験して、遊びつくす、絵本のお祭りが開幕します!
2020年に延期となった「とびだせ!みえの絵本作家たち展」をこの夏開催します!
応援団長にスズキコージ氏を迎え、三重県にゆかりの絵本作家たちを紹介。
総合プロデューサーをメリーゴーランドの増田喜昭氏、演出を第七劇場の鳴海康平氏と三重にゆかりの絵本作家が担い、素敵な絵本作家たちのまちを創り上げます!ぜひぶらりと散歩しに来てください。
すっかり春爛漫の加子母です。お元気ですか?
4月28日から2ヶ月ちょっと、絵本原画展をやっていただけることになりました。
新作の『おばあちゃん ほら!』という作品です。
春なのに、、舞台は秋、金木犀の香りが広がる絵本です。
こちらは出版されていないので、原画展記念に55冊だけ印刷しました。よかったらお手にとって読んで楽しんでいただけたら幸いです。
高山から30分弱、小鳥峠のすぐ近くの『飛騨絵本美術館ポレポレハウス』。この季節はとっても爽やかで、素敵な場所ですよ。
常設展は、何となんと!あの田島征三さんのヤギのしずかシリーズ『さよなら ぽろ』です。美しく迫力のある田島さんの原画が間近で見られます。本当に迫ってくるものがあります。
ドライブがてら、ぜひお越しくださいませ。
飛騨絵本美術館 ポレポレハウス
〒506-0205岐阜県高山市清見町夏廐713-23 TEL&FAX:0577-67-3347(不定休)
もう5回目になると思いますが、
飛騨絵本美術館ポレポレハウスさんで、私の絵本原画展をやらせていただけることになりました。詳細はこれからですが、4月末から6月末の予定。GW中も開催です。
応援していただいて5年になるのに、まだ絵本作家デビューできてないところが痛恨の極みですが、、、それでも見捨てず声をかけてくださる館長の中澤さんには感謝しかないです。
さあ、頑張るぞー! 本間